体験乗馬といえど、馬に乗るわけですから、必要な服装や持ち物が気になりますよね。
そのような方向けに、この記事では、体験乗馬に必要な服装と持ち物について解説いたします!
シャツ

「乗馬に必要な服装と道具」でも解説していますが、礼儀の観点から、乗馬クラブに行く際は襟付きのシャツで行くのが無難です。
汚れる可能性が非常に高いため、使っていないシャツや、ポロシャツで行くのがよいでしょう。
肌寒い日の場合、シャツの上からでしたら、基本的に何を着てもかまいませんが、フード付きの上着を規制する乗馬クラブもありますので、注意してください。
ズボン

当然ですが、馬にまたがるため、スカートではなくズボンで行きましょう。
ズボンは、なるべく頑丈でスリムな長ズボンを選びましょう。
半ズボンは鞍との摩擦で火傷をする可能性があります。
ジャージでも構わないですが、ジーンズを持っているのであれば、ジーンズのほうが好ましいです。
鞍との摩擦もそうですが、落馬など、何か身の危険があった場合、厚手のズボンは身を守ってくれます。
スリムかどうかはそれほど優先事項ではありませんが、通常騎手が着用するキュロットというズボンは、非常にスリムで脚にフィットするように設計されているからです。
スニーカー

靴は運動靴で行くのが無難です。
あまり横幅が大きすぎないスニーカーでしたら、どんなものでも大丈夫です。
軍手

忘れがちですが、軍手は必ず持っていきましょう。
着用せずに乗ってしまうと、手綱との摩擦で火傷する恐れがあります。
また、万が一落馬して地面に手をつく場合、軍手の有無で怪我の度合いが変わります。
身の安全のためにも、軍手は必ず忘れずに持っていきましょう。
水分

乗馬は馬に座って乗っているだけだと思われるかもしれませんが、全くもって違います。
乗馬は立派なスポーツであり、真剣に乗ればかなり体力を消耗するものです。
水分は必ず持っていきましょう。
ほとんどは貸してくれる

乗馬経験があり、キュロットやブーツ、ヘルメットなどをお持ちでしたら、自前のもの持っていくのがよいかもしれませんが、初心者でしたら体験乗馬に必要なものは上記のもので十分です。
あとは、体験乗馬を予約されるときに、直接乗馬クラブに聞いてみてください。
体験乗馬の予約方法は「乗馬の始め方」で解説しています!