「乗馬を始めてみたい。でもどうすればいいかわからない……」
そんな方向けに乗馬の始め方をご紹介いたします!
リサーチする

乗馬は、「乗馬クラブ」と呼ばれる施設に行くのが一般的です。
乗馬クラブは、牧場や競馬場に併設されているものもあれば、施設単独のものもあります。
どれが自分に合うのかは行ってみないとわかりません。
まずは、どこに行けば乗馬ができるのかを知る必要があります。
月に複数回通うのであれば、あまり遠いクラブは現実的ではありません。
「都道府県名 乗馬クラブ」で検索し、近隣のクラブを調べてみましょう。
乗馬クラブの選び方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
まずは体験

どんな乗馬クラブでも、基本的には会員制です。
しかし、いきなり入会を求めてくるクラブはまずありません。
「体験乗馬」や「ビジターコース」が設けられているはずです。
これらは、入会費を払わずに騎乗ができるものです。
しかし、騎乗料は会員料金よりも高く設定されています。
そのため、通う乗馬クラブを決めたのであれば、入会した方が結果的に費用は抑えられるというわけですね。
とりあえず、近くの乗馬クラブに体験乗馬に行ってみることおすすめします。
知り合いに乗馬をしている人がいれば、紹介してもらうのもいいですね。
複数の乗馬クラブで乗馬体験をしてみてから、自分に合ったところを選びましょう。
体験乗馬の予約

乗馬施設では、インストラクターの人数と馬の数、馬場のスペースが限られているため、予約が必要です。
いきなり乗馬クラブを訪ねて体験乗馬を求めるのはマナー違反です。
かならず予約してから行きましょう!
体験乗馬はインターネットで予約できるところもありますが、ほとんどは電話での予約です。
インターネット上ではその日が空いていても、天候や馬の体調などはわかりません。
より確実な手段として、電話で予約をしましょう。
体験乗馬に行く

いよいよ体験乗馬です!
体験乗馬に行くときの服装と持ち物はこちらで詳しく説明しています!